運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-25 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

一つは、やはり急速な高齢化、それに伴う自動的な歳出増、それに見合ういわゆる負担ができていない、負担システムができていないというところがあって、何となく、先ほど来もありましたように、浜田先生の御質問にもありましたとおり、将来に対する不安と今払っているものとの実はつながりが非常に見えにくくなっているという点があるように思います。  

大武健一郎

1999-07-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第21号

先生お尋ねの国のリスク負担規制緩和との関係ということでございますが、今回の白書でリスクを、一つの章を設けまして、「新しいリスク秩序の構築に向けて」という章で取り上げました趣旨は、近年の経済活動が停滞している一つの背景として、また、それを脱却する一つの有力な手段として、従来型のリスク処理のやり方を改めて、新しい時代にふさわしいリスク負担システムをつくっていく必要があるというふうな趣旨で取り上げたわけでございます

小峰隆夫

1992-03-10 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

辻説明員 ただいま申し上げました低所得者につきましては、御指摘のとおり、保険基盤安定制度をつくらせていただきまして措置をとっておりますが、やはり先ほどの赤字の状況でも申し上げましたように、老人医療費の高いところというところが非常にあえいでおりまして、高齢化に対応する具体的かつ合理的な負担システムをつくるということが非常に重要なことだと考えておりまして、これまでも退職者医療制度の創設とか老人保健制度

辻哲夫

1980-10-29 第93回国会 参議院 本会議 第5号

したがって、農住組合が供給する賃貸住宅家賃については、公的住宅融資利子補給等を行うことと引きかえに、家賃抑制条件を義務づけるとともに、家賃補助制度家賃控除制度などを拡充し、公共賃貸住宅入居者との間に不公平が生じないよう十分に配慮しつつ、適正な家賃負担システムを確立すべきではないかと考えますが、どうですか。  第三は、宅地並み課税の問題についてであります。  

原田立

1980-10-17 第93回国会 衆議院 本会議 第6号

さらに、家賃補助制度家賃控除制度等を拡充して、公共賃貸住宅入居者との間にも不公平を生まないような十分な配慮をしながら、適正な家賃負担システムを確立すべきではないかと思うのでありますが、建設大臣のお考えをお伺いいたします。  第三は、農住組合法の運用と宅地並み課税の問題についてであります。  

鳥居一雄

  • 1